中学1年生は、初の中間試験に向けて勉強中です。
小学校のときの試験とは違って、本格的な試験といった感じがするようで少々緊張もするでしょう。
中間試験は、それほど難しい問題も出ないし範囲も狭いです。しっかりと授業を聞いていれば、そこそこの点数は取れると思います。
しかし、甘く見ていると痛い目にあいます。中間試験後の期末試験、そして2学期とどんどん内容も難しくなってきて、生徒間の学力差がどんどんと広がっていきます。
毎日の復習をしっかりとやっておけば、成績がさがることはほとんどありませんが、お友達との遊びや、部活、自分の趣味等に時間を取られるようになり、勉強の時間を作るのが面倒になってきます。
勉強は、まずは習慣化が大事ですね。塾に通っていてもやらない子はやらないし、身につくこともありません。塾に行っていなくても、家で自分一人で勉強できる子もいます。
みんなが行っているからと、右にならえで塾に通う必要はないと思っています。
自分一人でできる力が一番大事です。
塾に通おうが、家庭教師をつけようが、最後の最後は「たったひとりになった時」に勉強をしているか、問題を解きなおしているか、分からない問題をチェックしているか、暗記時間を設けているかが勝負です。
学校だけ、塾の時間だけ、家庭教師の時間だけの勉強では成績はあがりません。
自分一人で勉強ができる子が最強です。