勉強するのは、何のため?一度立ち止まって考えてみると何かが見えてくるかもしれません。

中学生は、学校での期末テスト・定期考査も終わり、
塾内で毎月行っている学力テストも終了しました。
きっとホッとしていることと思います。

少々一息いれることは大切ですが、
次の目標へ向けてしっかりと準備を整えておかないと
惰性に流された生活になります。

たまには、いったい自分は何のために
勉強をしているのか?ということを
考えてみることも、時には大事だと思います。

受験のため?
成績を上げるため?

では、受験で志望校に合格するのは何のため?
成績が上がったら、その次はどうるす?

答えはありませんが、

自分でこうしたことを「考えて」みてほしいです。

これは子供たちに限ったことではありません。
私たち大人こそ、しっかりとした目的観をもって
生活をするべきでしょう。

「金をためたい、金ができた。家がほしい、家ができた。そこで酒を飲む、ぜいたくをする。もうその先はわからない」。

このような種類の人は、人生の目的を知らない人である。

「牧口常三郎箴言集」より

毎日、決まった時間に起きて
決まった道を通って、
決まったことだけをして一日を終える。

こうしたことは、とても大事な生活の一部ですが、

今やっていることが「何のため」なのかということを
もう少しだけ意識しながら取り組むと
何気ない出来事からも多くのことを学べるようになりますし、
全てが勉強になってくると思います。

学校や塾でやることだけが、勉強ではありません。

自分の身のまわりに起こること全てから学べます。

もっと、もっと貪欲に
もっと、もっと探究心をもって
もっと、もっと創造的に
生活をおくっていきたいものです。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

トップへ戻る