学校再開、塾再開まであと9日。「1対多数」のオンライン映像授業は、時間の無駄。

A B C D E F G H I J K L M N O P Q R S T U V W X Y Z

おはようございます。

今日は、オンライン映像授業について考えてみたいと思います。

以前、勤めていた会社でも電話会議や Video Conference(テレビ会議)
なんていうのがよくありました。

その会議内容に深く関わっている人たちは、
真剣に参加していましたが、そうでない人は、
皆適当に聞いてました。

電話会議では、こんなのがテーブルに置いてあり、
音声が悪く聞き取りづらかったです。

テレビ会議では、だいたい偉い人があちら側にいて、
それを黙って聞いているスタイルがほとんど。

偉い人の自己満足で、終わっていたと思います。
話す内容もどうでもいいことばかりでした。

今は、オンライン映像学習がもてはやされているようですが、
小学生には無理です。絶対に集中できません。
中学生でも難しいと思います。
小学生は、10分と持たないはずです。

学校では45分の授業を聞けますが、
オンラインではできません。
なぜかというと、自分の周りにお友達がいないからです。

ふざけて、笑わせてくれるお友達、
「消しゴムかして」と言えるお友達、
気になる男の子や、女の子、
こうした肌で感じることのできる環境があるから
45分授業を聞けるのです。

現在の小中学校で、オンライン映像授業を無理に行えば、
勉強ってやっぱり面白くないなぁ、となるのがオチです。

生徒をグッと引きつけるだけの
授業内容を展開できる先生は、一握り、
いや「ひとつまみ」しかいません。
有名予備校講師のようにはいかないのです。

先生は、授業の準備をして、オンライン授業をするので
満足するかもしれません。生徒が画面上に見えるので
先生は、うれしいと思います。

しかし、生徒は授業が終われば、

「やっと終わったぁ」

でおしまいです。ほとんど何も頭には残らないでしょう。

「1対1」の対面授業ができるのなら、
子供も少し緊張するし、効果もあると思います。
でも、学校でそれをやるのは無理ですね。

オンライン授業ではなくて、
Youtubeなどで自分が勉強したい、調べたい内容を
好きな時間に見るというのであれば、
行動が能動的ですので発見も多く、よい学習になります。

Youtube上には、うまく探せば本当に素晴らしい先生が
無料で学習できる環境を提供してくれています。

それでも、やはりメインの学習は、
問題集を自分の頭と手で解いていくことです。

問題を解いていく中で、分かりにくいな、と感じたときに
Youtubeなどを使って調べていく、というのが王道でしょう。

学校は、子供たちにどうしたらドリルや問題集、
そして、プリント類を大量に「ひとりで」こなせるように
なるかを考えるべきだと思います。

私も考えていきます。

今日もクイズに挑戦してください。

昨日は、小学生の兄弟ふたりがプリントを取りに来ました。
たくさんのプリント枚数ですが、頑張ってください。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

トップへ戻る