中学1年生の塾生が、学校で行われた「国名コンテスト」で見事100点満点を取りました。
夏休みの間、塾では何度も何度も繰り返し練習を重ねていました。
はじめは、なかなか覚えることができず苦戦していましたが、
諦めることなく挑戦していました。
一度おぼえたあとも、忘れないように
確認作業を一人で地道にやっていた姿が印象的でした。
どんな小さなテストでも、100点満点をとるというのは、
とても難しいことです。
100点を取るぞ!という心がなければ、絶対にとれません。
偶然とれたなんてことはあり得ないわけです。
「100点を取りに行く!」
この気構えが、一番大事になってきます。
その気構えの結果がこちらです ↓

60か国 国名コンテストで100点満点!
こうした小さなテストで100点を取れる子は、
必ず普通のテストでも高得点を取れるようになります。
小さな範囲で集中でき、その中のことであれば
満点を取れるのですから
あとはその幅を広げていくだけです。
普通のテストで高得点を取りたければ、
範囲を細分化して、そこだけに集中することを繰り返します。
細分化した範囲・ページの小テストがあると思って
取り組めばいいだけです。
これからもがんばってください!
追記:
あと2名の塾生も、100点満点をとっていました!
スゴイ!