文化放送を好んで聞いています。
大竹まことゴールデンラジオ!は、中でも大好きな番組です。
特にオープニングまでの雑談が楽しいです。
今日の雑談で、とても興味深く
私自身もいつも考えていることが話されていたので
シェアしたいと思います。
20分と少し長いので、お時間のある時に
聞いてみてください。(一番下に音声があります)
そこで紹介されていたのが、これ
京大変人講座!!! 近く本も出版されるようです。
詳しくは、音声を聞いていただきたいのですが、
これからは、「変人の時代」です。
「変人」を単に「変人扱い」していては、
貴重な人材が失われます。
現在の学校教育では、「変人」は排除されます。
しかし、歴史をたどってみれば分かるように
「変人」と言われた人々が人類のために貢献した
功績は素晴らしいものがあります。
トーマス・エジソンも
ヘンリー・フォードも
ビル・ゲイツも
スティーブ・ジョブスも
皆、「変人」と言われていました。
同じ型にはめ込もうとする教育は
とっくに終わっているはずなのに、学校では
まだ、それを続けています。
豊島鳳雛塾は、かなり自由な塾ですので
小学生を観察していると、
あ~みんな「変人」だな、と思うことがよくあります。
やりたい放題です。
ここでそれをすべて公表すると、
お母様方がびっくりすると思いますので
控えますが、それはそれはスゴイものがあります。
いつも笑わせてもらってます。
その「変人ぶり」をつみ取ってしまうと
その子たちの可能性は、狭まります。
だから、勉強を静かにしている子に
迷惑をかけない限り、なるべく黙って見ています。
塾生たちには、もっと変人になってほしいと願っています。
変人万歳!!!
文化放送2019年4月8日放送(大竹まことゴールデンラジオ!)