
020. 中学英語 段階式英語プリントドリル 総合練習
この辺で今まで学んだきたことを確認してみましょう。こうした確認テストは、この先何度も行っていきます。同じような内容が繰り返し...
1枚1枚、着実にこなすことによって英語力がついていく段階式の無料ドリルです
この辺で今まで学んだきたことを確認してみましょう。こうした確認テストは、この先何度も行っていきます。同じような内容が繰り返し...
~'s は、とても便利な使い方ができます。sの前についている「'」はアポストロフィ(apostrophes)と言います。 ...
そろそろ英文と絵を見て、「英語のまま理解」することに慣れてきたでしょうか。いちいち日本語に訳さなくても「絵」が内容を教えてく...
「of」を単に日本語で「~の」とだけ覚えてしまうと英文を書くときに逆になってしまう生徒が多いです。例えば、「百獣の王<ライオ...
its は、中学ではあまり詳しくは教えないようです。それほど大切ではないということでしょうが、英語をこれからしっかりと学んで...
「The」の使い方は、日本人にとっては難しいです。レベル1ではあまり深入りはせず、今まで通り、絵と文章をよく見て学習してくだ...
学校では、「a」は『母音(a i u e o)の前では an ~』、のように教えます。 しかし、それだけで教えてしまう...
「Our」も絵と文章を結び付ければ、すぐにどういう意味かを理解できるようになります。復習を兼ねた練習もあります。もう、間違う...
「their」を理解できない生徒が多いのは、学校での教え方に問題があるではないかと思っています。 ただ単に、代名詞・所...
009で his「彼の」、her「彼女の」という言葉を学びました。今回は、my「私の」、your「あなたの」という言葉を学ん...
ここまで学習したことは、もう分かっていると思いますが、もう一度復習をしてください。あまり考えることなく、瞬間的にパッと答えが...
そろそろ絵と文章をよく見るようにしないと、全部英語のまま分かるのは難しくなってきます。絵と文章を指さしながら、はじめはゆっく...
各回、本当に少しずつしか進みません。絵も私の手書きですので、へたくそですが、ここでしっかりと絵と文章をよく見て、なるべく英語...
もっとたくさん一気に学んでいきたいと思いますが、じっくりゆっくり確実に進んでいった方が後で力になります。こんなこと分かるよ!...
英語を学習し始めで、新しい言葉を学ぶときは、今まで学んできた言葉と比較してみると分かりやすくなる場合があります。 です...
これまで学習してきたことを理解できているか、練習をしてみましょう。間違いが完全になくなるまで、何度も練習してください。 ...
学校ですと、"They"は「彼ら」と教わります。しかし、「彼ら」と日本語で覚えてしまうと物がいくつかあるものを指して "Th...
photo by Joe Loong とても重要な単語です。 今自分がいる所、手の届くところが "here" で...
男性と女性を言い分けるときの単語です。 男性は「H」で始まります。この文字、なんかしっかりと固い感じがしませんか。 ...
日本語では自分のことを言い表す時に色々な言い方をしますね。 私、僕、わたくし、あたし、おれ、自分なんていう人もいますし...
プリントの3枚目を見てください。「発音記号」とありますね。 最近は学校では無理に教えなくてもいいようですが、これからし...